昭和西川、NELL、コアラ──
いくつものマットレスを見て回ったあと、
ついにテンピュールの銀座ショールームを訪ねました。
🛏️ マットレスの包み込まれる寝心地
テンピュールのマットレスは、厚みと硬さの組み合わせによって寝心地が変わります。
スタッフの方いわく、「同じシリーズでも厚みが違うと体感の硬さが変わる」とのこと。
私は腰痛持ちなので、硬めが好み。
試した中では21cmのややかためタイプと25cmの硬めタイプが最も体に合いました。
寝転ぶと、体のラインに沿ってゆっくり沈み込み、
背中から腰までをやさしく包み込むような感覚。
仰向けで寝る人には、まさに理想的な寝心地です。
ただ、寝返りを多く打つ私にはやや動きづらい印象も。
それでも、仰向けがラクに感じ、姿勢が保たれたように感じました。
体圧分散がしっかり効いており、腰への負担は少なめ。
ただし、素材の特性上、気温によって硬さが変化するそうで、
夏場はやや柔らかく感じるとのこと。
今がちょうど良い硬さなので、少し気がかりでした。
💸 価格と購入特典
価格は以下の通り。
- 21cmタイプ:231,000円
- 25cmタイプ:264,000円
どちらもやや予算オーバーでしたが、
銀座ショールームで購入すると10%引きになるそうです。
また、ウレタン素材のため直置きは非推奨。
通気性を確保するため、ベッドフレーム使用が前提とのことでした。
🌙 テンピュールのまくら「コンフォートエアピロー」も試してみた
首と頭をしっかり包み込み、寝返りしても安定感があります。
肩の上に少しかかるように置くことで、首とマットレスの隙間がなくなり、
首への負担が軽減される仕組みだそうです。
価格は25,300円(ショールーム購入なら10%引き)。
マットレスとの相性も良く、仰向け睡眠派には特におすすめ。
🔁 返品・交換プログラム
テンピュールを候補に入れた理由のひとつが、
**ショールーム購入品限定の「100日間返品・交換プログラム」**です。
ただし、
- 返品の場合:22,000円の手数料が必要
- 交換の場合:上位モデルへの差額支払いのみ可(安い商品への変更は不可)
実際に体で確かめてから決めるのが良さそうです。
♻️ 古い寝具の引取サービス
マットレスやベッドフレームを購入した場合、
古い寝具を有料で引き取り可能。
- マットレス:6,600円〜
- ベッドフレーム:5,500円〜
サイズや地域によって料金は異なりますが、
引越しや買い替えの際にはありがたいサービスです。
🪞 まとめ
テンピュールのマットレスは、
「包まれる安心感」と「体を支える安定感」が絶妙なバランス。
腰痛持ちでも、体圧分散のサポートがしっかり効いていると感じました。
ただし価格は高め。
気温による硬さの変化や、直置きができない点も踏まえて、
慎重に検討したいマットレスです。
次回は、同じショールームで体験したテンピュールの電動ベッド編をお届けします。
「快適と身軽さの境界線」について、改めて考えるきっかけになりました。
💡関連記事:
・羽毛布団のリフォームきっかけで寝具一式見直したくなった
・NELLマットレス体験レポート|寝返りで選ぶ快眠マットレスとは?

コメント