🧹不用品の“最適な手放し方”を考えた話
ベッドフレームを不用品査定買取サービス「おいくら」で査定に出したことがきっかけで、大型家具の手放し方について改めて考えるようになりました。
査定をしてくれた業者からは、
「ベッドフレームが買い取れなくても、
スノボ用品やブランド小物、貴金属、Apple製品などは
買取強化している」と案内がありました。
それを聞いて感じたのは…
手放し方ひとつで、手間もコストも大きく変わる
ということでした。
🛍️メルカリ:高値狙いだけど手間はかかる
個人売買のため、高く売れる可能性が大きな強み。
でもその反面👇
- 写真撮影
- 商品説明
- 質問対応
- 梱包と発送
全部、自分でやる必要があります。
大型家具になると
「売る前に心が折れる」可能性すらあります。
🚚買取業者は手間がないが「利益は少なめ」
一方、買取業者は自宅まで引き取りに来てくれるのが最大の利点。
査定も当日中、搬出も任せられるので、
体力と時間の節約という点では圧倒的に楽です。
ただし、再販・運搬・人件費がかかるため、
個人売買より査定額は控えめになりがち。
「高く売る」より「早く手放す」「体力は使いたくない」を優先したい人向けです。
🎮ブランド品・ゲーム機器・Apple製品など小型のものはメルカリが最強
ブランド小物やゲーム機器、貴金属、Apple製品など、自分で梱包と発送ができる大きさの商品は、メルカリが有利だと思います。
送料や手数料を差し引いても、買取業者より利益率が高いと思います。なかなか売れなかったとしても保管スペースをそれほど必要としません。
特にゲーム機器やガジェット系は、
「箱・付属品・動作確認」で信頼が取れる世界。
写真と説明をしっかり書けば、すぐに売れます。
🧳大型品は「業者にまとめて査定」もアリ
一方、ベッドフレームやゴルフバッグ、スキー用品など、
梱包が大変で搬出が難しいものは、メルカリで売るのは結構難易度が高いのではないでしょうか。
「ブランド品、ゲーム機器など買取強化している物と一緒なら大型家具も回収可」という買取業者の条件を利用して、複数アイテムをセットで引き取ってもらうのは個人的には有効だと思います。
“業者も使いよう”。
体力と時間の節約になります。
☎️「押し買い対策」として意識したいこと
押しの強い営業電話が来ることもあります。
でも主導権はこちら。
「売るかどうかは自分が決める」
この意識を忘れずにいれば、焦らされることはありません。
高額買取よりも、安心・信頼・丁寧な対応を優先したほうが
結果的にストレスが少なく済みます。
📋最適な手放し方(簡易マップ)
| 種類 | 向いている方法 | メリット | デメリット |
|---|---|---|---|
| ゲーム機器・小型家電 | メルカリ | 高く売れる・手軽 | 梱包と出品の手間 |
| 大型家具・楽器・スポーツ用品 | 業者買取 | 搬出してくれる・まとめて処分可 | 査定が低い・押しが強いことも |
| 破損品・需要なしの品 | 自治体粗大ごみ | 確実に処分できる | 費用と手間がかかる |
✅結論:お金だけじゃない“コスパ”
メルカリで売るか、業者に任せるか。
迷ったら「時間・手間・安全性」で考えるのが正解。
お金だけじゃなく、ストレスの少なさも含めて“コスパ”。
手放し方の選び方ひとつで、暮らしが軽くなります。
💡関連記事
・羽毛布団のリフォームきっかけで寝具一式見直したくなった。
・ムアツマットレスを即買いできない想定外の理由
・ベッドフレームを買い替えるにあたって、今のベッドをどうするか問題

コメント