コンパクトな部屋で暮らしています。
家電を収納するスペースは少ないけれど、布団乾燥機はほしい。
毎日ふかふかの布団で眠りたいし、ダニ対策もしたい。
そう思って布団乾燥機を探してみたところ、たくさんの種類がありましたが
大きく 「コンパクトさ重視」 と 「パワー・多機能重視」 の2つに分かれると感じました。
そこで今回は、前者の コンパクトタイプに特化して比較したシリーズ を3回に分けて書いていきます。
🔍 今回比較した“コンパクト乾燥機”候補8つ
・アイリスオーヤマ カラリエ mini TURBO STSK-S10
・アイリスオーヤマ カラリエ mini TURBO JSK-S1
・アイリスオーヤマ カラリエ mini BSK-110
・cado FOEHN LITE
・cado FOEHN 003
・cado FOEHN PRO
・レコルト スティックふとんドライヤー
第1回の今回は、アイリスオーヤマの3モデル を比較します。
どれも「手のひらサイズ・片手で持てる軽さ」で、収納しやすく設置も簡単です。
📌コンパクトさはほぼ同じ(サイズ・重さ比較)
| 製品名 | 特徴メモ | サイズ 幅×奥行×高さ(約cm) | 重さ |
|---|---|---|---|
| TURBO STSK-S10 | スティック型・ホース式 | 8×9×27 | 820g |
| TURBO JSK-S1 | 手のひらサイズ・ホース式 | 9×14×21 | 700g |
| BSK-110 | 手のひらサイズ・ホース式 | 18×15×9 | 800g |
どれもホースの先端のノズルを開いて布団の中にいれてスイッチ・オンで使えます。
サイズ・重さに大きな差がないため 選ぶ決め手は「機能・パワー・価格」になります。
📌性能と価格の違い(出力・モード・所要時間)
| 製品名 | 出力(パワー) | 所要時間(約) 布団あたため /冬の乾燥/ダニ対策 | コスト(税込) | 特徴メモ |
|---|---|---|---|---|
| TURBO STSK-S10 | 1,150W | 4分/35分/60分 | 19,800円 | ニオイ対策、自動モード、3種類の手動モード、7段階の時間設定 |
| TURBO JSK-S1 | 1,100W | 8分/35分/80分 | 14,800円 | 3種類の手動モード、6段階の時間設定 |
| BSK-110 | 1,150W | 4分/30分/60分 | 20,330円 | 自動モード、3種類の手動モード、7段階の時間設定 |
💡モードと操作の違いについて
・JSK-S1
手動モードのみ(低温/中温/高温)+時間設定6段階
→ とにかくシンプルに使いたい人向け
・STSK-S10/BSK-110
手動3段階に加え、「布団あたため」「乾燥」「ダニ対策」の自動モードあり。時間設定は7段階。
→ モードを切り替えながら使いたい人向け
⏳ 乾燥時間の違い
冬の布団乾燥にかかる時間は、BSK-110が最短。その他2機種より5分短いです。
3機種とも、くつ乾燥機能がついており、シングル〜ダブルまで幅広いサイズの布団に対応できます。
🗣 口コミまとめ
3モデルとも「小さいのにパワーは十分、しっかり温めてくれる」と評判です。
一方で、「ホースが短い」との口コミも。
また、ホースが小さい分、温風を効率よく届ける必要があり、
強力パワーのため動作音がやや大きめとのこと。
※口コミは複数のECサイト(楽天、価格.com、家電量販店など)のユーザーレビューを調査し、整理しています。
✅ 結論:こう選べば失敗しない
・デザイン重視 → STSK-S10
・シンプル機能・価格重視 → JSK-S1
・パワー重視 → BSK-110
💡今回比較した商品の公式サイトはこちら
・アイリスオーヤマ カラリエ mini TURBO STSK-S10
・アイリスオーヤマ カラリエ mini TURBO JSK-S1
・アイリスオーヤマ カラリエ mini BSK-110

コメント